建築家一覧

BDAC=Style 登録建築家

 

Hitoshi Hara

 

原 宏

 

Profile:

1946年 静岡県生まれ

1969年 明治大学 工学部 建築学科 卒業

1975年 川島甲士建築設計研究所

    松本明建築設計研究所

    富井建築設計研究所等を経てFAS工房設立

 

受賞歴・掲載等:

木の国日本の家デザインコンペ 奨励賞、畳スペースデザインコンテスト住宅部門奨励賞、千葉県まちづくり・すまいづくり設計コンペ実行委員会会長賞、新しい住まいの設計、ニューハウス、モダンリビング、月刊ハウジング、男の隠れ家、

テレビ朝日

「大改造!!劇的ビフォーアフター」

Concept:

 建て主の個性や思想をくみとり、街並みや環境をも考慮した建築とし、日本の伝統文化 により、趣味の茶の湯を通して和の精神が具現化され、素材を生かした、自然の享受できる建築でありたいと思う。 特に住宅は楽しくなくてはならないという事をモットーとし、日常生活において、夢と感動の生じるような空間構成を求めている。 そして、流行に左右される事なく、建築の根源的なるものを大事にして、クライアントと共に喜びをわかち合える建築としたい。



 

Mamoru Kurihara

 

栗原 守

 

Profile:

1949年埼玉県生まれ。

上智大学文学部フランス文学科卒。

埼玉県狭山市役所に勤務しながら夜間の早稲田大学専門学校建築設計科で建築を学ぶ。CORE建築都市設計事務所勤務を経て、1987年有限会社光設計を設立。

 

受賞歴・掲載等:

あたたかな住空間デザインコンペ優秀賞、

木の国日本の家デザインコンペ優秀賞、

住まいの環境デザインアワード特別賞、

グッドデザイン賞「光と風がいっぱい呼吸する住まい」(財)経済調査会より、

渡辺篤史の建物探訪、ニューハウス、

新しい住まいの設計、モダンリビング、

月刊ハウジング、チルチンびと、

ナチュラルハウジング、ソトコト、婦人の友

Concept:

 呼吸する家をテーマにサステイナブルな住まいを設計しています。呼吸機能のある自然素材をできるだけ内装材として使い、住まい全体が自然の状態で呼吸をして、住まいの中の湿気を調節する、そんな「呼吸する家」の設計の仕事を進めると同時に、地域に根づいた工務店や材木店と協力しあい、自然素材を使用した住まいをできるだけローコストで施工できるようなネットワークづくりも進めています。自然素材を使って光と風に溢れた住まい。中庭や坪庭などを計画して、四季の移り変わり、雨や雪の自然現象を暮らしの身近かで楽しみながら、家族みんなが仲良く暮らせる住まい。長い間、住まい手が大切にして愛してくれるサステイナブルな住まいを設計しています。



 

Takeshi Araki

 

荒木 毅

 

Profile:

1957年 北海道生まれ

1981年 北海道大学工学部建築工学科卒業

1983年 北海道大学大学院工学研究科修了

     株式会社レーモンド設計事務所勤務

1989年 株式会社アーキテクトファイブ勤務

1990年 有限会社アレフアーキテクツ開設

2000年 有限会社荒木毅建築事務所に改称・主宰

 

受賞歴・掲載等:

新建築住宅特集、住宅建築、新しい住いの設計、

Casa ブルータス、

テレビ朝日

「大改造!!劇的ビフォーアフター」

Concept:

 周囲の環境に合った住宅を、建て主のご要望をくみ取り、設計者の経験やアイデアを加味して形にしていきたいと考えています。 家族の集まる楽しい「場」を中心にした、家族の間でのコミュニケーションを大切にした住宅を作りたいと考えています。 太陽光は建築の空間にとって重要な要素です。自然光の採り入れ方を、 通風と合わせていつも考えています。 この様にして出来上っていくシンプルで力強い住宅は、そこでの生活と調和する飽きの来ない空間としてご家族を守り続けます。



 

Makiko Ozeki

 

尾関 牧子

 

Profile:

1971年 日本女子大学住居学科卒業、

    田中西野設計事務所勤務

1973年 伊東豊雄建築設計事務所勤務

1975年 目黒区にアトリエ 開設

1985年 世田谷区に瑞木工房一級建築士事務所 開設 1988年 渋谷区神宮前に事務所移設

1990年 有限会社瑞木工房柴田設計室 開設

 

受賞歴・掲載等:

2003年 長野県佐久地域 建築景観賞

2005年 彩の国 景観賞 「たてもの・まちなみ部門」 2009年 第20回TH大賞地域優秀賞 新しい住まいの設計、美しい部屋、私の家づくり、 すまい100選、

素敵な家づくり

 

Concept:

 光と風を十分に取り込んだ家は心地よく自然と対話でき、時と共に変化する光と影は空間に彩りを与えます。季節によっては外に開いて自然を感じ、人が集まった時は部屋を広げ、使用目的に応じて変化出来る様、細切れでないプランニングや空間のフレキシブルなつながりを心掛けています。どこよりもほっとする場所、気に入ったスペースがあることは、「私の家」と感じられる重要なポイントです。「私の家」にとって何が一番大切か、重要度のヒエラルキーを持つことは、よい住宅を創る事につながります。住む人の個性、価値観、生き方を表現し、あるいはサポート出来る家を、住む人と共に探したいと思います。



 

Kunihiko Masamoto

 

政元 邦彦

 

Profile:

 

1959年 東京都木場に生まれる

1984年 明治大学大学院修士課程卒業 建築史研究室 1984年 水澤工務店入社(現場管理)

1992年 デザインプロダクツ設立

1993年 ギルド・デザイン設立

2001年 ギルド・デザイン代表取締役

 

受賞歴・掲載等:

CONFORT、月刊ハウジング、週間新潮、

ニューハウス、婦人画報、はじめての家づくり、

モダンリビング、 婦人画報、住宅建築、

MEMO男の部屋、LA CASA V ブルータス、CREA、VISIO mono、住宅建築、 木の家がいちばん vol6、LIVES、Goodリフォーム、 月刊ハウジング

テレビ朝日「渡辺篤志のお宅拝見」

テレビ東京「住まいの極意」

BS朝日「リフォーム夢家族」 

Concept:

設計することは、地道な発掘作業と感じることが良くあります。住宅は特に住み手の個性が強く反映され、設計作業の本質はその個性と、それを表す空間の核を探ることにあるからです。ヒアリングを重ね、思考を続けるうちに諸条件に埋もれたあるべき姿がキラッと輝き、見い出され、次第に形になっていきます。環境と共生し、人にも自然にも優しい建築の上にどれ程その人・その家族らしい空間が導きだされるのか、このことが最重要課題と考えています。



 

Shigeyuki Komiya

 

小宮 成元

 

Profile:

1947年 東京生まれ

1969年 東京YMCAデザイン研究所建築科卒業

1969年 (株)佐藤秀工務店設計部

1973年 (有)山下和正建築研究所

1979年 (有)TAU設計工房設立

 

受賞歴・掲載等:

グッドデザイン賞2002、第32回東京建築賞・共同住宅部門・優秀賞、第2回トステム(現LIXIL)設計コンテストキッチン部門銀賞、第19回TH大賞地域最優秀賞受賞、第19,22,24回住まいのリフォームコンクール総合部門・優秀賞、第5回住まいのバリアフリーコンペティション2010東京都不動産関連業協会賞・受賞、

スッキリ!!、住まいの設計、モダンリビング、マイホーム+、美しい部屋、東京の注文住宅、月刊ハウジング等

テレビ朝日「渡辺篤志の建もの探訪」

BS朝日「辰巳琢郎の家物語」

テレビ朝日

「大改造!!劇的ビフォーアフター」 

 

Concept:

 大量消費型社会の20世紀を再考し、資源の有効利用やエコロジーに配慮した自然と共生する建築づくりに取り組んでおります。健康的な住宅とは機能的にバランスがよく、光や風を十分に取り入れられる住まいのことです。住宅を健康に保てば、末永く住んでいただくことができ、光と風いっぱいの自分らしい家づくりのお手伝いをさせて頂いております。



 

Kazumi Niibori

 

新堀 和巳

 

Profile:

1963年 埼玉県深谷市に生まれる

1987年 ICSカレッジオブアート卒業

1987年 株式会社渡辺明設計事務所

1999年 デザインヴォイス設立

2005年 有限会社新堀和巳建築設計室に改名現在に至る

 

受賞歴・掲載等:

1999年 いわきの家設計競技 入賞

2000年 いわきの家設計競技 入賞

2001年 兵庫県安心住宅設計競技

    システム提案部門特別優秀賞

2004年 あたたかな住空間デザインコンペ LDKリフォーム賞、住まいの設計、住宅建築、ほしいリゾート

 

Concept:

 住居や住まいは人間の「第三の皮膚」としてとらえる必要があります。食生活が第一の身体皮膚を、衣生活が第二の皮膚を形成し、住生活が第三の皮膚に相当するということです。そして、空気でおおわれた地球全体が第四の皮膚となります。私たちに最も身近な環境としての第三の皮膚である住まいは、すべての意味において美しくありたい。人間の諸感覚に働きかける新たな意識をつくりあげていきたい。



 

Takeshi Nakaoka

 

中岡 猛志

 

Profile:

1961年 埼玉県生まれ

1982年 国立小山高専建築学科卒業 建築家、

    高須賀晋氏に師事

1994年 中岡一級建築士事務所 開設

現ヒューマンアカデミー ビジュアルデザインカレッジ東京校非常勤講師

 

受賞歴・掲載等:

ほしいリゾート、ニューハウス、

住まい100選 NO.16、

住まいの間取りと外観デザイン

 

Concept:

 その土地や住み手の方に相応しい住まいを造ることを心掛けています。 デザインは控えめながら飽きの来ない上品なセンスが感じられる家を理想とします。 その上でご家族が普段着で心地よく穏やかに暮らせる空間や仕掛けを提案しています。



 

Chikashi Kobe

 

河辺 近

 

Profile:

1960年 横浜生まれ

1982年 浅野工学専門学校 建築工学科卒業

1988年 出江寛建築事務所

1991年 河辺近建築研究所設立

2004年~ ken-ken inc.,へ改称

2006年~ 浅野工学専門学校非常勤講師

 

受賞歴・掲載等:

2009年 小田急五月台街づくりコンペ 最優秀賞

2009年 PATINA木の住まいコンペ最優秀賞

2009年 景色独占!桜&花火コンペ 最優秀賞

2008年 建築家のあかりコンペ 優秀賞 myHOME+ vol.33、世界で一番やさしいリフォーム 共同執筆、HOUSING 2011年3月号11月号、

NHK土曜ドラマ「実験刑事トトリ2 第1話」建築監修 テレビ東京「建物図鑑 太陽と緑の家」

テレビ朝日「最も遠い銀河」建築監修

 

Concept:

 自分らしい住まいとくらし あなたはどんな家に住みたいですか? 光の降り注ぐ家・・・ 自然素材に囲まれた家・・・ 家族皆が集まり笑顔になる家 etc・・・ 想いはひとりひとり違うはず そのひとつひとつに耳を傾け、 考えてカタチにするのが建築家の仕事です。



 

Nobuhito Mori

 

森 信人

 

Profile:

 

1957年 宮崎県生れ

1981年 横浜国大工学部建築学科卒業

1981年 株式会社岡田新一設計事務所 勤務

1982年 株式会社新居千秋都市建築設計 勤務

1991年 株式会社スタジオ・ノア設立

 

受賞歴・掲載等:

1982年 第8回日新工業建築設計競技入賞 ニューハウス、招かれたい家、新しい住まいの設計、

ガレージライフ、LEE、住まい、建築ジャーナル、

月刊ハウジング、建築家のピカイチ間取集、

小さくても広く住める家、HOME、

テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」

テレビ朝日「辰巳琢郎のリフォーム夢家族」

テレビ朝日「住まいの極意」

その他「住人十色」「スーパーJチャンネル」

「CNN」「スッキリ」 

Concept:

 住宅はそれが建つ場所、条件、予算、住み手のこだわりの違いによって様々な形態になっていきます。私はある一つの素材や構法、様式にこだわらず可能性を探る設計手法をとっています。いつまでも愛されるような風化しないデザインで、すまいの本質にせまる空間づくりをめざしております。



 

Kazuhiro Seno

 

瀬野 和広

 

Profile:

1957年 山形県生まれ

1978年 東京デザイナー学院卒業 株式会社鬼工房

1979年 大成建設株式会社設計本部

1988年 設計アトリエ 一級建築士事務所開設

2006年 CASBEE研究開発「住まい」委員

2009年 東京都市大学都市生活学部 非常勤講師

 

受賞歴・掲載等:

第2回・第3回「いわきの家」設計コンペ 大賞 、

千葉県建築文化賞 「住まいの達人コンテスト」最優秀建設大臣賞、ニューハウス、モダンリビング、

新しい住まいの設計、男の隠れ家、

日経アーキテクチュア、住宅建築、新建築、

テレビ朝日「大改造!!劇的ビフォーアフター」(4回) TBS「はなまるマーケット」

TBS「はぴひる」

 

Concept:

 何はともあれ、このまち、この場所、この家で、「世代循環」しながら永持ちする家庭環境づくりが必須と考えます。その為には生活スタイルの変化に建築の追従性が要求されます。ですから私達の家づくりは、極力限定的間取りにならない設計を心がけております。つまり、「いじくれる」家づくり。その為の「屋台骨」づくりの手抜きは許されません。木と木を確実に組みながら、家づくりイコール20年後の粗大ゴミづくりにならない仕様でなければなりません。



 

Hidehiro Namiki

 

並木 秀浩

 

Profile:

1960年 東京都生まれ

1983年 日本大学卒業

1993年 ア・シード建築設計事務所設立

1998年 株式会社ア・シード建築設計 改組

 

受賞歴・掲載等:

(株)INAX主催デザインコンテスト奨励賞、

住宅エクステリア部門入賞、

住宅インテリア部門入賞、

東京都墨田区主催優良景観表彰まちなみ建築賞、

ぐんまの家設計コンクール 入賞、

住まいの極意~My Sweet Life~、

マイホームプラス、建築知識、わふくみ、

Memo 男の部屋など

テレビ朝日「辰巳琢郎の夢リフォーム」

テレビ朝日「渡辺篤史の建物探訪」 

テレビ朝日

「大改造!!劇的ビフォーアフター」 

Concept:

 木を植えて住環境を整える取り組みをしています。緑が作り出してくれる風や影は気持ちの良いものです。そして、木、風景や空を楽しみながら過ごせる空間を実現したいと思っています。 家には、家族の楽しみを盛り込む事も重要です。きっと家族みんなの想いのこもった家になるはずです。そんな、自然の力を利用した家づくりを一緒に取り組んで行きましょう。



 

Taketo Nishikubo

 

西久保 毅人

 

Profile:

1973年 佐賀県生まれ

1995年 明治大学理工学部建築学科卒業

1997年 同大学院卒業

1997年 象設計集団

1998年 アトリエハル

2001年 ニコ設計室(株)設立 現明治大学兼任講師

 

受賞歴・掲載等:

2012年 東京建築士会 住宅建築賞受賞

2012年 住まいの環境デザインアワード入賞

2013年 住まいの環境デザインアワード東京ガス賞 2014年 東京建築士会住宅建築賞受賞

2014年 東京建築賞 第40回建築作品コンクール共同住宅部門最優秀賞 LiVES、住まいの設計、新建築、

住宅特集、住宅建築、My HOME+、住む。、

I'm home、コンフォルト、

テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」

TBS「住人十色」

テレビ東京「完成ドリームハウス」

『日本の住宅をデザインする方法2』(共著)

 

Concept:

 施主力8割、設計力2割がモットーのニコ設計室。 洋服も、家も、似合うことが、いちばん素敵で、かっこいい事です。 出会いの数だけ家のすがたカタチはありますし、もちろん家の話も大切ですが、一見関係ないような雑談がとても大切。「わたしたちのツボ」をたくさん教えてください。 そこに「わたしたちの家」につながるヒントがたくさんつまっているのです。



 

Jun Ishikawa

 

石川 淳

 

Profile:

1966年 神奈川県湘南地方生まれ

1990年 東京理科大学工学部建築学科卒業

1990年 建築家早川邦彦氏に師事

1993年 インターデザインアソシエイツに参加

2002年 石川淳建築設計事務所設立

2009年 東京理科大学工学部二部建築学科非常勤講師 2010年 (株)石川淳建築設計事務所

 

受賞歴・掲載等:

第13回TH大賞受賞、 放送朝日新聞、新建築、

ニューハウス、Lives、BRIO、Grazia、

住まいの設計、Memo、Pen、エスクァイア日本版、MONOマガジン、狭小住宅、犬と住む家、MONITOR(ロシア雑誌)area(イタリア雑誌)

B-1(タイ雑誌)他多数

テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」

日本テレビ「スッキリ」

 

Concept:

 性能やコストや環境といったキーワードが溢れていますが、それらを満たすのは住宅としては当然の事です。 そんなことよりも、好きなデザインの洋服を着ると素敵な気分になるように、素敵なデザインの家で暮らす生活はとても楽しく豊かな気持ちになるものです。 そのような住宅を作りたいと考えています。



 

Masaaki Okuno

 

奥野 公章

 

Profile:

 

1973年 山梨県に生まれる

1996年 東洋大学大学院工学研究科 建築学専攻

    博士前期課程修了 スタジオ建築計画入所

2002年 建築家具設計ユニットホワイトベース共同設立 2004年 一級建築士事務所 奥野公章建築設計室設立 2006年 東洋大学ライフデザイン学部人間環境

    デザイン学科非常勤講師

受賞歴・掲載等:

2011年 GOOD design賞受賞

2011年 山梨県建築文化賞 奨励賞(一般の部)受賞

2010年 北陸建築文化賞 建築文化賞受賞 住宅特集(2013年11月号、2012年9月号、3月号、2011年8月号、2月号、2010年9月号、6月号、1月号、2008年8月号、2005年11月号、2002年9月号)、新建築、モダンリビング、マイホームプラス、KJ 

Concept:

 使いやすく・・・ 居心地良く・・・ 伸びやかに・・・ クライアントの要望にこんなイメージを重ねて その場所、その環境に適した性能をもつ空間を考えます。 用途や敷地からの空間の重心を導きだし その上で「意匠」「機能」「居心地」の3つのデザインを バランス良く進めながら、そこにしかない建築を つくっていきたいと考えています。



 

Kazuki Nakamura

中村 和基

Kenichi Izuhara

出原 賢一

 

Profile:

中村 和基(ナカムラ カズキ)

1973年 埼玉県生まれ

    日本大学理工学部建築学科卒業

    納谷建築設計事務所

2004年 LEVEL Architects設立

 

出原 賢一(イズハラ ケンイチ)

1974年 神奈川県生まれ

    芝浦工業大学大学院工学研究科

    建設工学専攻修了 納谷建築設計事務所

2004年 LEVEL Architects設立

 

受賞歴・掲載等:

テレビ朝日「渡辺篤史の建築探訪」

スッキリハウジング エクスナレッジ

(建築知識、マイホームプラス等)、

Casa BRUTUS、ニューハウス、モダンリビング、

住まいの設計等 、 海外メディア archdaily, domus, world-architects dezeen, designboom, MARK等

 

Concept:

 家づくりにおける私たちの役割は、「クライアントの思いを形にするお手伝い」だと考えています。 「お手伝い」(設計)という作業は、色々な意味で、境界・距離感をデザインすることだと考えています。それは、外部環境を内部に取り入れて境界を曖昧にしたり、中心(核)を明確にするというような具体的な設計手法であったり、また、家族の距離感を整理することであったり、内容は様々です。ですから、クライアントとのコミュニケーションを一番大切にしています。新しい住まいに対する思いやイメージを頂き、

それらを私達が、空間の質とコストとを見据えながら整理して、ちょっとしたサプライズを込めて提案いたします。



 

Saori Miki

三木 さおり

Megumi Kuramizu

倉水 恵

 

Profile:

三木 さおり(ミキサオリ)

1989年 浦和明の星女子高校卒業

1994年 武蔵工業大学工学部建築学科卒業

1994年 株式会社大英栄建築事務所設計部入社

2005年 一級建築士デザインオフィスLEVEL4設立 2009年 (株)アーキグラム設立

 

倉水 恵(クラミズメグミ)

1990年 千葉市立千葉高校卒業

1994年 武蔵工業大学工学部建築学科卒業

1994年 柳沢工業株式会社入社

1995年 株式会社 ギルドデザイン転籍

2001年 アトリエテクト一級建築士事務所入所

2004年 AtelierMEG 一級建築士事務所設立

2009年 (株)アーキグラム設立

 

受賞歴・掲載等:

埼玉の建築家とつくる家、

暮らしが変わるリフォーム&リノベーションの実例集、リフォーム大辞典、1000万円台でいい家が建つ教科書

 

Concept:

 「家だけじゃない。ライフスタイルを設計すること」それが私たちのテーマです。 私たちはご家族の毎日の暮らし・・・特に家事や子育てについて、ゆっくりお話をうかがいます。 それは素敵な家という夢を叶えながら、本当に暮らしやすい、ライフスタイルのある家を女性ならではの視点も活かして創るためです。 家にいる時間の長い主婦がくつろげる空間なら、家族も安らげる。 そんな女性建築家としての細かな視点と、建築家として積み上げたノウハウからいろいろな提案をさせて頂いております。